

利用者様の家での生活に直接かかわり1対1で接することが出来ます。
在宅でのリハビリの目的は「利用者様の生活をよくすること、安全な生活を送れること」です。
「外出したい」「自分でお風呂に入りたい」など日々の生活に密着した目標に向かって、ゆとりを持って1対1で接することが出来ます。当院では利用者様の悩みや問題について他職種(医師、看護師、生活相談員、セラピスト)でアプローチして改善に取り組んでいます。他職種と連携を取ることで多くの視点からアイデアも出せ利用者様の状態や生活向上の為、良い支援が可能となります。
気付きや知識面で得る事も多く自身の成長にも繋がっています。
リハビリを介入し身体が動きやすくなった、介助の量が減りできることが増え、利用者様、ご家族様にとって生活の中に笑顔も増え良い方向に変化していく事が出来た時は、大変やりがいを感じます。