

看護師として働かれている方のなかには、転職を繰り返していらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
正看護師の場合は、夜勤があったり、医師や他看護師との連携が必要であったりと、労働条件や精神的なストレスが原因になり、転職をされる方も多いようです。
今回は、香川・善通寺エリアで正看護師として転職したい方に向けて、現在の正看護師の転職市場とその問題、そして私たちふじた医院が看護師の方に対して大切にしている考え方をお伝えしていきたいと思います。
転職は一般的に、自分に合った最高の職場を見つけ、いい仕事をすることが最終的なゴールですよね。
ふじた医院の考え方を知っていただき、共感して頂けるようであれば、是非一緒に、ふじた医院の看護師として働いてみませんか?
まずは、現在の転職市場についてお伝えしたいと思います。
2017年4月4日に公開された、公益社団法人日本看護協会が行っている「2016年病院看護実態調査」の結果速報によると、常勤看護職員の離職率は10.9%、新卒看護職員の離職率は7.8%となっています。
これは2015年のデータとほぼ変わらない傾向で、2010年以降は、離職率が高止まりといった悪い状況が続いています。
常勤看護師職員の離職率については、全国的にみると東京都が14.4%続いて神奈川県が13.9%と都心部が高い傾向が顕著に出ていますが、私たちふじた医院がある香川県についてもお伝えしたいと思います。
香川県における常勤看護師の離職率は、常勤看護師職員の離職率が8.3%、新卒看護師職員の離職率が7.9%となっています。前年と比べると正看護師職員離職率はほぼ変わらずですが、新卒看護師職員離職率は8.5%から0.6%改善傾向となっています。
看護師の離職率が高い理由として、大きく分けると5つに分かれるようです。
厚生労働省の看護職員修行状況等実態調査をもとに考えていくと、
・出産育児・結婚などのライフイベント 39.8%
・家族・一身上の都合 21.8%
・業務の問題または転職したい 32.9%
・向いていないまたは別業界へ 5.1%
・定年退職 0.4%
となっています。
折角「正看護師」となったのに、ただ離職をしてしまうのは大変もったいないと思います。
出産や育児が落ち着いたらばまた改めて働きたいとお考えの「ママ看護師」の方や、家族の介護などとのバランスをとりながら本当は正看護師を続けたいとお考えの方もいるはずです。
全国的に看護師不足が叫ばれるなか、様々な方が働きやすい環境づくりが大切なのだと私たちふじた医院は考えています。
例えば、先ほどお伝えしたママ看護師の方に働きやすい職場を提供するために、「子育て支援制度」を設けています。実際にこの制度を利用して育児休暇から復職をしている看護師も在籍しています。
ぜひ子育てや介護などライフスタイルに合わせた働き方をしたい看護師の方は、ふじた医院へ一度ご相談ください。
それでは、先程挙げた離職理由のなかから、業務上の問題や、実際に転職をしたいと看護師の方が思う理由についてみていきたいと思います。今回は先ほどの看護職員状況等調査から多い理由を5つあげていきます。
1. 他施設への興味 15.1%
2. 人間関係がよくないから 12.8%
3. 超過勤務が多いため 10.5%
4. 通勤が困難なため 10.4%
5. 休暇が取れない・取りづらいため 10.3%
さて、この5つの理由だけで59.1%となります。つまり離職する看護師のうち6割が抱えている問題になります。
他施設への興味というのを考えていくと、大きく分けて2つの問題があるのではないでしょうか。
それは「給与面などの待遇」と「仕事面での理念・医療方針」です。
待遇については、同じ仕事をするならばもちろん高い方がいいでしょう。
しかし理念・医療方針というのは、病院を経営する理事長や医院長によって決められるものです。そしてその方針によって、どういった業務をするかが変わってきます。
私たちふじた医院では、「来院された皆様をあらゆる方法を用いて元気にすることで社会に貢献することを目指します」という方針を掲げています。
そのため、一般的な病院が行う西洋医療はもちろんですが、鍼灸や漢方等の東洋医療を取り込んだり、マッサージリハビリ施設を設けたりしています。看護師の方にとっては、様々な業務に取り組むため、充実した仕事環境や、キャリアアップが提供できるかと思います。
また、人間関係についても、地元のかかりつけ病院を目指していますので、人間関係が大切になります。
もちろん「仕事なので、人間関係はみせないようにしているよ」とお考えの看護師の方もいらっしゃるかもしれません。
しかし患者様は、私たちが思うよりよくみており、感じとってしまうものだと思います。
ギスギスしたような病院を「かかりつけ」にはしたくないですよね。
そして、良い医療を提供するためには、人手はもちろんですが、人間関係から生まれるコミュニケーション、そして連携が大切です。
そういった考え方から看護士同士はもちろんですが、毎月1回、他部署間のコミュニケーションや交流を高めるために、全職員が集まって研修会を実施しています。こういった日常からの機会があることで仕事の悩みなども打ち明けやすくなるのではないでしょうか。
今回は、香川県・善通寺エリアで転職をお考えの正看護師の方に向けて、転職市場やその理由をお伝えしてきました。ふじた医院では先ほどあげたような業務上の悩みを解決できる仕組みづくりをしています。もちろん仕事をするにあたって、よりキャリアアップをしたいという方に向けて、様々な医療を通しての経験だけでなく、資格取得制度もご用意していますのでご相談ください。
また、香川県は車がなければ生活しづらいというのが現状です。そのため車通勤OKという面など生活・地域に合わせた制度を設けています。
これからさらに看護師不足が深刻になるでしょう。そのときに、もし正看護師の方がいないような病院では、いい医療が提供できなくなるでしょう。そして長く働いていただける看護師の方も少なくては、連携がとれなくなってしまいます。それだけ看護師の方に、働きやすい職場を提供することは病院としても大切なことです。
以前他の病院で働いていたけれど、離職されてしまっている看護師の方は一度ふじた医院の採用説明会にいらしてみませんか?
個別の相談なども受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。